フローリング(床材)・壁板専門店 森の音(もりのね)
フローリングお手入れ方法・注意事項
フローリングのお手入れの基本

こまめなお手入れと定期的に硬く絞ったキレイな雑巾で水拭きすることで、その樹種独特の色合いやツヤが出てきます。

日頃のお手入れは、掃除機と乾いた雑巾での乾拭きで十分です。

床表面のゴミやホコリを掃除機や箒で取り除きます。
隙間に入ったゴミやホコリは楊枝等で取り除きます。
乾いた雑巾やモップで乾拭きをします。

水を使わないようにお手入れをしてください。

フローリングは水分に弱く、水分によりひび割れや黒ずみ、膨張が発生する場合がありますので、水拭きでのお手入れは避けて下さい。
しかし、乾拭きだけでは落ちない汚れもあります。
その場合は、雑巾を水に濡らし、固く絞ってから拭き取ります。
その後、再度乾拭きしてください。
それでも落ちない場合は、中性洗剤を含ませ固く絞った雑巾で拭き取ります。
洗剤を使用した場合は、洗剤成分が残らないように、水に濡らして固く絞った雑巾で拭き取ってください。

※洗剤等をご利用になる際は、必ず使用上の注意をよく読み、目立たないところで試してからご使用ください。
※化学雑巾をフローリングの上に長時間放置すると変色する場合があります。
※スチームモップ、スチーム掃除機のご使用は避けてください。膨張や白濁の原因となります。
※不織布タイプのモップ(ワイパー)を使用した場合、繊維がフローリングにひっかかる場合がありますので注意ください。
※アルコールやシンナーなどは塗装面を痛めますので避けてください。
自然塗装フローリングの場合

自然塗装は塗料をフローリングの表面から内部に浸透させて保護しています。
木の質感を生かした塗装方法ですが、塗膜を作らないので傷や汚れがつきやすくなります。
自然塗装フローリングの場合は、年に一度、再塗装を行うことで、汚れをつきにくくし、ツヤも出て長く美しさを保つことができます。

日頃のお手入れは、

基本と同様

  • 1)表面のゴミやホコリを掃除機や箒で取り除きます。
  • 2)雑巾で乾拭きします。

塗膜がないので、水分を吸収しやすくなっています。
水分を吸収することで、シミや汚れの他に表面の毛羽立ちや白濁の原因になる場合があります。
キッチンでの油の飛び跳ね、洗面・脱衣所も水の飛び跳ね、床にこぼしたお茶や醤油などの水分は長時間放置せず直ぐに拭き取ることが重要です。
洗面・脱衣所の水分を含んだ足拭きマットなどはこまめに変えないとカビや黒ずみになる事があります。

大掃除などの定期的なメンテナンスでは
  • 1)表面のゴミやホコリを掃除機や箒で取り除きます。
  • 2)雑巾で乾拭きします。
  • 3)気になる汚れがある場合は、専用ワックスクリーナー等を利用して汚れを拭き取ります。
  • 4)汚れがひどい時は、サンドペーパーを使用して、汚れやシミを削り落とし再塗装します。
    ・#180程度のサンドペーパーを使い、汚れやシミを削り取ります。
    ・#240~320のサンドペーパーで徐々に細かい目のサンドペーパーを用いながら表面を整えます。
    ・削った箇所を再塗装します。
    ※削りすぎるとムラがでる可能性があります。ご注意ください。
  • 5)再塗装をします。
    ・マスキングテープなどで建具などを保護してください。
    ・少量ずつ塗料を乾いた布などに取り、薄くすり込むように木目に沿って塗り込みます。
    塗り過ぎるとべたつきの原因となりますので、ご注意ください。
  • 6)塗装後は表面に残った余分な塗料を拭き取り、自然乾燥させます。

※自然塗装フローリングの仕様塗料は各商品の詳細ページに記載しております。
※UV(ウレタン)塗装用のワックスをかけると、毛羽立ちやシミの原因になります。ご使用は避けてください。
※塗装に使用した布は、まれに自然発火す可能性があります。十分に水に濡らしてから処分してください。
※塗装時、塗装後は換気を十分に行ってください。
UV(ウレタン)系塗装の場合

ウレタン系合成樹脂の薄い膜を貼るような塗装をしています。
表面をコーティングされているので、汚れがつきにくく、お手入れし易いものとされています。
しかし、表面が塗膜でコーティングされているとはいえ、素材は木材ですので過度な水拭きはお勧めしません。

日頃のお手入れは、

基本と同様

  • 1)表面のゴミやホコリを掃除機や箒で取り除きます。
  • 2)雑巾で乾拭きします。
  • 3)水ぶきはおすすめできませんが、落ちない汚れがある場合は、雑巾を水に濡らし、固く絞ってから拭き取ります。
大掃除などの定期的なメンテナンスでは、
  • 1)表面のゴミやホコリを掃除機や箒で取り除きます。
  • 2)雑巾を水に濡らし、固く絞ってから拭き取ります。
  • 3)頑固な汚れは、中性洗剤を含ませ固く絞った雑巾で拭き取ります。
    洗剤を使用した場合は、洗剤成分が残らないように、水に濡らして固く絞った雑巾で拭き取ってください。
  • 4)乾いた雑巾で乾拭きをします。

※メラミンスポンジなどは、塗装が剥がれる可能性があります。ご注意ください。

ワックスをかける場合は、無垢フローリングに使用できる製品かどうかを確認し、ワックスの「取扱説明書」をよく読んでからご使用ください。
塗装の際には、目立たない所で試し塗りし、厚塗りにならないようご注意ください。

無塗装フローリングの場合

何も塗装を施さないフローリングです。
汚れがつくと染み込み、落とすが困難になります。
フローリングの保護とメンテナンスを考えた場合、塗装やワックスの塗布ということになります。

日頃のお手入れは、

基本と同様

  • 1)表面のゴミやホコリを掃除機や箒で取り除きます。
  • 2)雑巾で乾拭きします。

※汚れが付き易いので、きれいな雑巾をご使用ください。
※こすりすぎると表面がささくれ立つのでご注意してください。
※汗などが垂れるとシミの原因になるので、夏場は特にご注意ください。
大掃除などの定期的なメンテナンスでは、
  • 1)表面のゴミやホコリを掃除機や箒で取り除きます。
  • 2)雑巾を水に濡らし、固く絞ってから拭き取ります。
    ※水拭きの際、絞りが十分でない場合、フローリングが水分を吸って表面がざらつき、毛羽立ちやムラの原因になります。
    ご注意ください。
  • 3)雑巾で乾拭きします。

ご自身で塗装を行っている場合は、ご使用になる塗料(ワックス)の「取扱説明書」をよく読んでからご使用ください。
無塗装の状態でご使用になった後で、オイルを塗ると、汚れが浮き出る場合があります。ご注意ください。

最後に、傷やシミなどが気になることもあるでしょうが、「思い出」と考えて、大らかな気持ちでいることも大切です。
長く共に歩んでいく床材です。
「思い出」と共に経年変化による味わいを末永く楽しんでいただきたいと思っています。